沖縄三線(さんしん)〜琉球古典音楽
琉球古典音楽は王国時代に生まれた三線音楽の原点です。三線の持ち方、弾き方から丁寧に指導。沖縄の文化、歴史、方言にも触れます。講師は田渕愛子さん。沖縄を深く知りたい方にも。
講師紹介
田渕愛子さん
講座概要
【日 時】11/15、12/27、1/17(水)
10:00〜12:00
【回 数】3回
【受講料】1万500円
【教材費】2100円(教本代含む)
ツメ/1500円程度
三線レンタル(500円/1回)要予約
※ご持参の楽器について、講師が演奏用に適していないと判断した場合は、レンタル又は購入していただく場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
【締め切り】10/31(火)
【持参品】筆記用具、お持ちの方は三線
【会 場】安原楽器2階
福山市笠岡町2-22
WEB予約
【お申し込みの流れ】
Web申し込み確認後、開講人数に達し次第、講座案内と振込用紙をお送りします。こちらの講座は、受講料前納制になりますので、期日までにお手続きください。案内が届かない場合は、お手数ですがお問合せ下さい。
※応募フォームに正しくアクセスできない場合、Cookieの設定が無効になっている可能性があります。お使いのブラウザや端末の設定を変更し、再度アクセスしてください。
■いったんお支払いいただいた受講料などは、原則として払い戻しはいたしませんのでご了承ください。
■受講申し込み後のキャンセルは、受講料・教材費などをお支払いいただく場合があります。
■講座は中止または延期になる場合もあります。
■特記以外、会場はリビングカルチャールーム(丸之内1-3-9リビングふくやまビル・地図)です。
■車でお越しの場合、専用の駐車場がありませんので、近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いいたします。
■締め切りが記されていない講座は、開講日3日前(土曜・日曜、祝日を除く)までにお申し込みを。
■開講中の継続講座は1日体験(有料)・途中入会が可能です(一部講座を除く)。対象講座や受講方法など、詳しくは問い合わせを。
■親子で参加する講座以外は、お子さん同伴の受講はできません。
1日体験(有料)・途中入会ができます。お電話にてお申し込み下さい。
【お電話でのお申し込み・お問い合わせ】
福山リビング新聞社 TEL:084-926-4526