煎茶三癸亭賣茶流(さんきていばいさりゅう)〜卓式点前
いつでもどこでも誰でもできる煎茶道。「基本的な作法から始めます。卓式点前でお茶を入れ、季節の和菓子を楽しみながら、おもてなしの心と美しい所作も学びましょう」と講師の横川美舟(びしゅう)さん。
講師紹介
横川美舟(びしゅう)さん
煎茶三癸亭賣茶流正師範
講座概要
【日 時】10/3・17、11/7・21、12/5・19(火)
13:30〜15:30
【回 数】6回
【受講料】9000円
【締め切り】9/26(火)
【水屋料】900円(6回分)
【持参品】お持ちの方は茶巾、盆巾、懐紙、菓子切り
【会 場】リビングカルチャールーム
福山市丸之内1-3-9
リビングふくやまビル
WEB予約
【お申し込みの流れ】
Web申し込み確認後、案内状を送付します。案内状が届かない場合は、お手数ですがお問い合わせください。
※応募フォームに正しくアクセスできない場合、Cookieの設定が無効になっている可能性があります。お使いのブラウザや端末の設定を変更し、再度アクセスしてください。
■受講料、水屋料は、初回講座開始時間の前に、3階事務所にてお支払いください。一旦お支払いいただいた受講料などは、原則として払い戻しはいたしませんのでご了承ください。
■受講申し込み後のキャンセルは、受講料・教材費などをお支払いいただく場合があります。
■講座は中止または延期になる場合もあります。
■特記以外、会場はリビングカルチャールーム(丸之内1-3-9 リビングふくやまビル・地図)です。
■車でお越しの場合、専用の駐車場がありませんので、近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いいたします。なお、「Sパーク」(オリエンタルホテル隣)「TSパーキング」(ローズガーデンホテル向かい・教文学園向かい等)をご利用の方には、3階事務所にて100円分の駐車サービス券をさしあげます。
■締め切りが記されていない講座は、開講日3日前(土曜・日曜、祝日を除く)までにお申し込みを。
■親子で参加する講座以外は、お子さん同伴での受講はできません。
■開講中の継続講座は1日体験(有料)・途中入会が可能です(一部講座を除く)。対象講座や受講方法など、詳しくは問い合わせを。
1日体験(有料)・途中入会ができます。お電話にてお申し込み下さい。
【お電話でのお申し込み・お問い合わせ】
福山リビング新聞社 TEL:084-926-4526